つくり家です。
ここ2-3日は真面目に更新していますねぇ。ヨシ!勢いつけてこのまま完走だぁ。
藍染め2日目。
今日は
アロマ・ハーブの先生の3名様がお越しです。
毎年ありがとうございます。
今日もよい天気
お庭での作業は今日も暑そうです。
みなさん、頑張りましょうねぇ。
まずはTさん。
毎年大技をお試しされるのですが、今年はご自宅にあった小物を染め直すとのこと。
その中には1枚のキッチンクロスが。
なんと、数年前にM:cico舎のレッスンで染められた型染めのキッチンクロス。
なつかしい~。
そんなふうに、染め直して新しく利用!うーん、いいっすよね。
で、染め直したクロスの写真は撮り忘れております
トホホ。
こちらがTさんの染めたレース編みの小物(一番奥の布は除く)。
たしか、おばあさんの手編みだったとか。。。(でした?)。
真っ白よりは色が入ってる方が使いやすかったりもしますからね。
次はM山さん。
毎年ふろしきを1枚藍染めされてます。
今年は昨年のリベンジ。
朝顔絞りに再挑戦です
ふろしきの中心を持って、円の大きさを決めて。
外周を麻ひもでぐるぐる縛ります。
円の中心も縛り、麻ひもと麻ひもの間の白い部分はひだを立ててラップで包みます。
ラップの上から麻ひもでぐるぐる縛ります。
それを藍で染めるとこうなるんです。
ふろしき一面の朝顔
やりましたね!M山さん。
風呂敷バッグとして活用されてもいいですよね。
ラストはYさん。
Yさん、今年は大作にチャレンジです。
150cm四方のふろしき。
染色屋さんにも既成品は売っておらず。
Yさんの了解をとり、染色屋さんで150cm幅の生地を購入。
染めの前にミシンで端の始末をすることになりました。
ミシンで端の始末をし、白抜きする部分を縛ってようやく下準備が完成。
わかりにくいですが、左側がふろしきの中心部分。
これを藍の中で泳がすこと20分あまり。
こんな素敵なふろしきの出来上がり。
白抜きの円もきれいに抜けています。
つくり家的には「金環
金冠日食」。
円の大きさも一番きれいに見えるバランスを選ばれたそうですよ
Yさんの想いが詰まった風呂敷なのでした。
今日の藍染めも内容盛りだくさん。
みなさん、暑い中お疲れさまでした
PR