忍者ブログ

M:cico通信

西宮市の草木染め教室 M:cico舎からのお便りです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fちゃんの藍染め+型染め

Fちゃん:8歳、連日の登場です。

Fちゃんはカリキュラムの生徒さん。
4月の教室には藍染め教室にも参加して、プラス通常のカリキュラムにも!wao

で、まずは藍染め。
素材は綿のキッチンクロス。
布の対角を青くしたいよぉ~とリクエスト。
うん?布の対角を染めるとな?

大人二人(つくり家とFちゃんママ)は??と考える。
その間にFちゃん、「こうすれば、できるやん」。

大人二人。納得・・・・みなさんはわかりますか?ウフフ。
この日は藍で対角部分を染めて終了。

3日後。

今度は型染め。
あらかじめ、型用のモチーフの下絵を描いてきてねってお願してました。

とりさん」。

それを型紙に写して、カッターで切りとる作業。
8歳児、そつなくこなしてるよ

型紙ができたら型糊を置いて、乾かして、染める。
DSCN0371.JPG
完成

材料:藍+インド茜(チタン媒染)
素材:コットン キッチンクロス

右下のトリ。きちんと染まってますね。
対角の藍と茜もきれいに染め分けできてますなぁ。
完成までに2日かかったけど、思い入れのある作品になったんじゃないかな~。

うーん、いいね

PR

Fちゃんの豆乳染め

カリキュラムレッスンのFちゃん、今回は「豆乳染め」ですよ。

あらかじめデザインを考えてきてねってお願してました。
そしたらね
「とりさんとお花」の下絵を描いてきてくれましたよ。

「夕焼けの空に鳥さんと花が浮かんでいる」。
このイメージで色をチョイス。
そうなるとやっぱり、茜だよね~。

Fちゃんはとってもピンク好き。
オレンジよりの茜色ではなくて、ややピンクの色で決定!

それをコットンのキッチンクロスに描き写すんですが、フリーハンドでするするっと描いちゃいました。

f97b1bc5.jpegこちらが完成品。

豆乳で描いたところがくっきりと染まります。
タンパク質のなせる技ですね~。エッヘン

材料:インド茜
媒染:チタン
素材:コットン キッチンクロス


鳥のゆったりと空に浮かんでいる様子がいいっすね
Fちゃんの隣りにいるのはふくろう君。ずっと一緒にいるそうです。

957cc7ed.jpegこちらは、茜の染液でつくった石鹸。

型でくり抜いたハートと、粘土のようにコネコネしたトリさん。

きっと石鹸としては使わないと思うんだよね~。
赤色の退色は早いけど、白くなっても宝箱に入れておいてね



春のオープンクラス 5月~その②~

こんにちは。
今日はよい天気。沖縄は梅雨明けしたそうですね。
夏やねぇ。

さて、今日は「バネポ-チ」を作ります。生徒さんはU本さんですよ。
リネン生地を染めて裁断して縫って仕上げます。

手乗りサイズのころりんポーチ。
つくり家は気に入ってます。

U本さん、お裁縫苦手さんだったんです。
でもね、こんなポーチが出来ました。
DSCN0420.JPG
材料:タマネギの皮
媒染:なし
型染め







DSCN0422.JPG
横からの姿。
黄色と生成りのドットが愛らしい


M:cico舎で否応なしに針を持たされて、ずいぶん上達してますよホントホント

小学校の草木染め

こんにちはぁ。

昨日は凄い台風でしたね。
被害にあわれた地域の皆さんは大丈夫でしょうか?

さて、今回の内容は・・・
「小学校で草木染め体験」をするには!なのです。

小学校の先生のMさん。
小学校低学年の授業には「理科」と「社会」を足した内容の「生活科」というのがあるそうです。
気づきや生活の知恵をはぐくむ授業らしい。
ちょっと乱暴に例えると、無人島に行って時にどれくらい生活できるか?ということかなぁ~

その授業に草木染めを取り入れられないかな?というご相談+体験です。
子供たちが育てた朝顔や校庭で拾ったどんぐり。
それを活用して染める。

資源の循環ですねぇ。いいねぇ(シミジミ)

まずは、子供たちが驚く豆乳染め。
DSCN0415.JPG
Rの文字が入った巾着)
材料:ドングリ
媒染)なし
素材)コットン

豆乳で文字や絵を描いてから染めます。

ランチョンマット)
材料:玉葱の皮
媒染:なし
素材;コットン

こちらは、いろんな絞り技ビー玉入れたり、洗たくばさみで挟んだり。

で、煮出した植物の色を石鹸の色付けに活用。
DSCN0416.JPG
型に入れて放置中。

ちゃんと石鹸として活用できるのだよエッヘン。




M先生。出来栄えはどうでしたかぁ?












春のオープンクラス 5月~その①~

いよいよ春のオープンクラスはじまりました。
ご参加の皆さん有難うございます。

今月は、「型染めの布を使ったバネポーチ」です。
工程:
①リネン布に型糊を置いて、草木染めする。
②:出来上がった布でポーチを手縫いする。

なんともシンプルな表現。

実際はこんなに単純ではないですよ~、念のため

今日はお二人いらっしゃいましたよ。
はじめてさんのTさんと去年からご参加のKさん。
さぁ、染めて染めて、チクチクぬいぬいです。

つくり家、最近は型染めにどっぷりとつかっておりましてですねぇ。
その延長線上で皆さんにも体験していただきたい!と思ってのカリキュラムなのです。

DSCN0397.JPG
こちらはTさんの作品。

材料:びわの葉
媒染:なし
素材:リネン布





DSCN0400.JPGしましま模様です。


ピンクと生成りのいろがすっきりですね。
Tさん、がんばりましたぁ






お次はKさん。
DSCN0401.JPG材料:びわの葉
媒染:なし









DSCN0405.JPGこちらはドット柄。
ちょっと見ずらいかな?
ビワの葉で染めるとピンク色になりますよ、

バネ口の布が染める前の色なんです。

バネ口の青いステッチがアクセントです。



ストラップがつけられるようにDカンもありです。

バネポーチ。ころりんとかわゆいです。





 

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/10 A]
[08/22 あんりママ]
[01/09 ためちゃん]
[08/10 NONAME]
[07/03 ためちゃん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
tukuri-ya
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
西宮市で草木染め教室を開いています。
楽しく染めて、楽しく使いこなそう!がテーマです。

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © M:cico通信 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]