3月にあの未曾有の大地震があり、チャリティーなどの活動もあちらこちらで耳にするようになってきました。
そんな折、M:cico舎に1本のレッスン希望の電話
電車で1時間弱からお越しとのこと。しかも、妊婦さん。8か月

妊婦さんのご依頼は初めてだったので、めちゃくちゃびっくりしたんだけど。
レッスンに来ていただくことになりました~。
とてもかわいらしいお方

若い頃の浜田マリみたい。くるくると愛くるしいI崎さん。
まぁ、草木染めに興味をもったきっかけなぞを、いろいろ話しているうちに…。
震災のチャリティイベントをお友達仲間でやろうということになったらしいんです。
いままでも何度かそういうイベントをお友達仲間で何度かしているけど、I崎さんは特技もないし裏方
としてお友達をサポートしてきたんですって。
でも、今回は
自分で出来ることで「チャリティ」に参加したい
そんなけなげな思いでレッスンに参加されていたんです。
つくり家は感動した

とても感動した。
今回はI崎さんが自宅で製作するためのレッスンだったのです。
そんな思いで作り上げた手拭いはこちら


材料:びわの葉(アルミ媒染)
素材:綿の晒手拭い
技法:豆乳染め
世の中を明るく照らすように(つくり家の勝手な解釈)星と花のモチーフ。

こちらは、練習用の下書き。
一番左端には「HOLD HANDS」の文字が
どんな手拭いできたかな??
PR