忍者ブログ

M:cico通信

西宮市の草木染め教室 M:cico舎からのお便りです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カリキュラムレッスン 糸染め

1月29日(金) 午前の部。

カリキュラムを受講されている生徒さんの5回目のレッスンです。
本日は「糸染め」。
4種類の中から「シルクウール」を選ばれました。

ウールですね。
ウールって大好きなんですが、急冷、急熱に非常に弱くて染色の工程では気を使う素材です。

フリーレッスンで来られる方には「防縮ウール」といって、煮ても水冷しても縮みにくい素材を使っています。
が、今日は一般のウールで染めますよ~

成功のコツは、「触りすぎないこと」「低い温度で染色を始める」「ぬるま湯で洗う」ことですな。
これらのことを怠ると毛糸は「フエルト化」してしまい、くっついてかたくなってしまいます。
そんなトホホなことにならにように、いざ開始

DSCN1757.JPG
材料:びわの葉
媒染剤:みょうばん
素材:シルクウール 250g

綛(かせ)がくちゃくちゃでお見苦しいですが、うまく染め上がりました。
ムラもなく、ちぢれもなくてgoo





DSCN1758.JPG
生徒のTさんには100gをお渡しします。

冬の終わりに何を編まれるのかなぁ~?
楽しみです。





PR

お子様教室で編み編み

1/31(日)夕方の部

娘さんとお母様。小物教室への参加です。
娘さんのMちゃんは創作意欲アゲアゲの小3です。いろんなことに挑戦中です。
3週間位前は陶芸に挑戦だったそうですよ。
今日は編物がしたいということで、M:cico舎を選んだとのこと。ありがとうです。

さて、さて編物初挑戦のMちゃんは。。。

すんごい頑張ってました。初めてだからかぎ針の持ち方、糸の持ち方からですもん。
終了まで3時間以上かかりました。が、その集中力は拍手です。

頭が柔らかいから、覚えが早い。途中から独りで編めてたもんね~。

DSCN1750.JPG
一生懸命編んでるMちゃん。その左はお母様(若い
途中お母様にもヘルプしていただきましたが。。。






編み編みしつつ、革をトントンしつつ。。。
DSCN1751.JPG
ここまで出来上がりました。
あとは革と毛糸で編んだ表地を縫い合わせて完成です。
その作業は自宅でおねがいしますね

本日の毛糸:ブラウン(桜紅葉の鉄媒染)とグリーン(どんぐりの銅媒染)

今日は疲れたね、Mちゃん。





手作りシャツを染めるよ♪

1月31日(日)午後の部

こちらも職場の先輩・後輩のお仲間です。

Kさんは、今月からカリキュラムレッスンでの参加です。
単色煮染めと糸染めはフリーレッスンで終了していますから、今日は豆乳染めです。

あらかじめデザインを考えてきていただくので、型を布に写して豆乳で塗っていく作業です。
豆乳は布に滲みやすいので、図柄の中心から塗り進むのがポイントかな?

20100131_2.jpg
手ぬぐいの完成です。

材料:よもぎ
媒染剤:みょうばん

なんとも言えない素敵なデザイン&色ですね。

豆乳で描いたところだけ濃く染まります。
全体が北欧チック。。。

もう少し厚めの布に染めたらバッグなんかも出来そうですなぁ~
途中、アクシデントもありましたがなんとか完成。
お疲れさまでした~。

Kさんと一緒に来られたNさん。体験教室です。

Nさんは洋裁のパターン(型紙)から自分でできてしまうツワモノさんです。
型紙をとって、裁断して縫って。。。
すんごいですなぁ~。
で、今回は自分でつくったシャツを持参されました

つくり家としてはめちゃうれしいのですが、ドキドキも。。。
とにかくムラにならんように、と願います。

20100131_3.jpg
材料:びわの葉
媒染剤:なし

真っ白なシャツだったので、びわのピンクがきれいに出ました。
素地の色も大きく関係しますからね~ブヒ。

と、とりあえずムラにはならずに仕上がりました。

媒染していないので発色が不安定です。
直射日光はNGですので、お気を付け下さいませ

毛糸とストール

2010年1月31日(日)M:cico舎は6名様のご予約です。
有難うございます。うれしい悲鳴です。つくり家がんばりまっす

さてさて、午前中は同じ職場のお仲間さんの体験教室です。

Mさんは毛糸を2綛(500g)。
Sさんはストールをグリーンに染めたいとご希望です。

毛糸は問題ないとして、ストールのグリーンはちょっと考えねば。。。
そもそも、植物は緑色をしていますが、それを煎じても緑にはならないのです。
植物から緑を得るには銅媒染が必要。
でも、銅はなるべく使いたくないなぁ~というのが今のM:cico舎の考え(今後は変わるかも知れませんが。。。)。

な・の・で、よもぎを低温で抽出してミョウバンで媒染しようということに決定。

Mさんはとても小柄な方で、毛糸2綛の取り扱いに苦労されていました。
毛糸って水を含むとめちゃめちゃ重たくなりますから。。。
浴比(毛糸:水)を20にしても染液は10ℓ必要になります。
お、重い

水汲みやら容器の移動はつくり家がやりますので、ご安心くださいませ。

さてさて、苦労の結果は。。。

s-20100131_1.jpg
上段左)どんぐりで染めた毛糸。
     控えめなベージュです。
上段右)作業中のお二人。右がSさん。左がMさん。

下段左)シルクレーヨンのストール。
     よもぎの若草色がほどよく発色しました。
下段右)Sさん。ナチュラルな装いに今日のストールが似合っています。



よもぎのグリーンは控えめさ加減が予定通りの仕上がりになりました。
抽出の温度を80-90度にキープしたのが勝因でしょうか
沸騰させると茶味が強くなってしまうようです。

Mさんは毛糸で何を編まれるのでしょうか?
作品が仕上がったらまた見せてくださいね~。

力仕事でお疲れのMさんは午後からバレーボールの練習だそうです。
ご、ご苦労様です。。。

またのご利用をお待ちしております

遠方からいらっしゃ~い。

1/28(金)今日は午前午後でそれぞれ1名のご参加です。
まずは午後のお話。

草木染めは別の教室に通われているんですが、
「型染めがやりたいんです」とメールでご予約をいただきました。
住所を聞いてびっくり!大阪のずいぶん南の方から来られるんです。教室まで約2時間。。。。
つくり家、頑張らねば~。

型染めの工程をマスターしていただきましょうね

DSCN1733.JPG
作業中のNさん。

とってもナチュラリストって雰囲気です。
作業中の写真がこれしかない。。。

型染めなのに、糊置きしている写真がない。トホホ





DSCN1734.JPG
イニシャルをモチーフにされたんですよ~。









  DSCN1735.JPG


モチーフのアップ。
白く抜けて、素敵に仕上がりました。

染料:玉葱の皮
媒染剤:みょうばん
素材:木綿の手ぬぐい



今日のレッスンで型染めの工程はわかりました、とニコニコ喜ばれていました。

つくり家もうれしい限りです。
きっと、近々自宅で型染めをされることでしょう。

また、ご縁がありましたらいつでもいらっしゃってくださいね

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/10 A]
[08/22 あんりママ]
[01/09 ためちゃん]
[08/10 NONAME]
[07/03 ためちゃん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
tukuri-ya
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
西宮市で草木染め教室を開いています。
楽しく染めて、楽しく使いこなそう!がテーマです。

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © M:cico通信 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]