忍者ブログ

M:cico通信

西宮市の草木染め教室 M:cico舎からのお便りです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年 藍:服地を染める

昨日から藍染めの書き込みをしております。
今日は書き込みNO.2です。

洋裁好きのTさん。
ぼちぼちとM:cico舎をご利用されてます。ありがとうございます

本日はシャツに仕立てようかと企画中のコットン生地を持参。
本当は全部染めたいのですが、あまりに大きいとタンクに入らずごめんなさい。
200gほどにカットして、染める前に精練して準備しました。

DSCN0341.JPGこの日はよい天気

午前中からお庭に出て、藍染め染め。
M:cico舎の小さな庭ですが、新緑の中で楽しく作業中。

作業中のTさん。20分間布をしっかりと藍の中で泳がせます。
しっかり、しっかりね。

DSCN0340.JPG
染め終わって、水洗いしております。
藍は水中で酸化させ発色させます。








DSCN0343.JPGはい、染め終わり

青空と木の緑。そして、濃紺。
すがすがしいね。


素材:コットン服地






 
PR

2012年の藍染めなのだ

GWも終わって10日が過ぎました。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
世間では来週の金環日食とスカイツリーの開業の話題で盛り上がってますね。
当日はどうなるんでしょうか??
つくり家はワクワクしてます。特に天体ショーの方ね

さてさて、先月は藍染め教室を開催しました。
年に1度の特別な染め。
ジャパン・ブルーですよ、みなさん!!

たくさんの方にご参加頂きました。
本当に有難うございました

初日は午前2名さま、午後は親子1組さまがいらっしゃいましたよん
今日の書き込みは午前の部。
天気が良ければお庭で染めて頂く予定でしたが、あいにくの雨。
うーん、残念。
軒下で染めることとなりました。

藍染めは煮染めに比べて短時間仕上げです(媒染しないからね)。
それゆえに1発勝負的なドキドキ感ありなのです。

今日の方たちもどんな模様にするか思案中・・・・。
まずYさん。
昨年は絞りに挑戦したので、今年は畳み染め。
DSCN0327.JPG
素材:綿:風呂敷
染め方:畳み染め

風呂敷を屏風畳みにして、そのあとは布端から三角に畳みます。
その三角の束を藍液に数秒浸すと・・・。
写真のような連続模様の出来上がり

シンプルなんだけど、ちょっとの染めの違いで幾通りもの模様が出来るのが魅力。
浴衣地などに用いられる染め方です。

次はTさんの作品。
DSCN0334.JPG
素材:綿:風呂敷
染め方:絞り(アサガオ絞り)
絞り方の説明を文章にできないですぅ。うぅ、ごめんなさい。

テーブルクロスか風呂敷か迷われていたので、兼用できそうな柄に仕上がりました。





DSCN0335.JPG


絞り模様のアップ。







いずれの作品も藍染めの特徴がよく出ているなぁ~、とつくり家感心しておりまする。

白と藍色。このバランスがあってこそ。
白があるから藍が引き立つし、藍があるから白が引き立つ。

やはし、奥が深いぜ






 

5月の教室予定です

こんにちは。 ようやく春らしくなってきましたね。 4月の教室は(藍染め)でした たくさんの方に参加して頂き、ありがとうございました。 あいにくの雨の方もいらっしゃいましたが、概ね良い天気。 お庭で染めとなりましたよ〜。 その様子は後日ブログにUPしますのでお楽しみに(^-^)/ 皆さんステキな作品でした✨ 来月の教室予定です。 5月24日(木)〜29日(火) フェリシモのオープンクラスも始まります 皆さんのご参加お待ちしてます。

インド茜のコットンタオル

3月レッスンの最後の方デース。

はじめてさんのMさん。
他県よりいらっしゃいました。有難うございます

天然染料をつかって愛犬のために小物を仕立てたい、とのご希望です。
なーるほど。
で、自宅で自分で染められるようにとレッスンに参加なのです。
フムフム

まずは、テキストに沿って作業を進めます。
草木染めの作業ってちょっと理科の実験に似てるんよ。
ミョウバンや重層を量って、溶かして。。。
その作業にみなさん、最初はオズオズ。
これが楽しくなればしめたもの

あとは草木がもつやさしい色を十分引き出してくださいな。

そんなMさんがこんな色を作りだしました。
DSCN0316.JPG
材料:インド茜
媒染剤:チタン
素材:コットンハンドタオル







DSCN0317.JPGピンクがお好きなMさん。

染めたタオルはいかがですか?
ご自宅でも楽しんでくださいね


糸染め Oさん

今日の教室はOさん。

いつもは布モノが多いのですが、ここ数カ月は糸にも興味を持たれておりまする。
興味の幅が広がるのはとても良いことですよね
つくり家も応援しちゃいまっす

まずは・・・先月、精練と下処理を終えて染め待ちの糸を媒染しまーす。
媒染剤は「銅」。

グリーンベースの明るい色に発色しますよん。
陶芸の釉薬で「織部」の着色剤も確か銅ですよね。

銅媒染すると、糸たちはエメラルドグリーンになります。
これだけでもめちゃキレイなのですが、これはあくまでも金属の色。

次に、草木の色を入れていきます。
そうすると、こんなになりますよ
DSCN0312.JPG
こちらは、紬糸。
材料:桜の落葉
媒染剤:銅



DSCN0313.JPG
お次は、麻の混紡
材料:ラベンダー
媒染剤:銅







この糸たちで何を編まれるのかしら

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/10 A]
[08/22 あんりママ]
[01/09 ためちゃん]
[08/10 NONAME]
[07/03 ためちゃん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
tukuri-ya
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
西宮市で草木染め教室を開いています。
楽しく染めて、楽しく使いこなそう!がテーマです。

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © M:cico通信 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]